今回紹介するゲームアプリは「アルケミストガーデン」。
プレイヤーは錬金術アカデミーの生徒会長。教師から癖のある3人の下級生教育を任され、彼女達の教育を通してゲームをプレイしていきます。
目標は錬金術師の卵たちが競い合う『ガーデン(箱庭)コンクエスト』で後輩達が優秀な成績を収めること。
錬金術で創られた命を宿した自分だけの『箱庭=ガーデン』を錬金術で育てるために、フィールド探索による素材集めやガーデンの強化など様々なイベントを通してガーデンを育成していく、拠点育成型ストラテジーゲームです。

「 アルケミストガーデン」はこんな人にオススメ
- 可愛い自分だけの箱庭を作り込みたい
- ストーリーも楽しみたい
- パズルゲームが好き
[st-mybox title=”ダウンロードはこちらから⇓” fontawesome=”fa-download” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-kaiwa1 r]プレイ後の独断と偏見による本作評価はこちら!!![/st-kaiwa1]キャラクター | [star5] |
ストーリー | [star35] |
バトルシステム | [star4] |
やり込み要素 | [star45] |
課金必要性 | [star4] |
総合 | [star45] |
どんなゲーム?
基本情報
タイトル | アルケミストガーデン |
ジャンル | 箱庭育成RPG×ストラテジー×パズル |
配信開始 | 2022年6月 |
料金 | 無料(課金アイテム有) |
拠点の育成が最重要
本作は「箱庭」と表現されている拠点を中心にストーリーやプレイが展開していきます。
当初はフィールドの大半が霧に包まれており狭いエリアでの活動となりますが、ストーリー6をクリアするとマップ機能が解放されフィールドの全貌が明らかになります。
箱庭は施設配置や装飾がプレイヤーの自由に行えるので、自分好みの自分だけの箱庭を作っていきましょう。

生産系施設

本作では多種多様な生産系施設が登場!どの施設も可愛らしい見た目をしており、自由に配置が出来るので自分好みの箱庭を作っていきましょう。
[st-mybox title=”主な生産系施設” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#000000″ bordercolor=”#000000″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- 拠点強化に使用する食料・木材・鉄材などの生産施設
- キャラ強化に必要なマナを生成する大窯
- バトルに使用する兵士を育成する施設
[/st-mybox]
[st-kaiwa5 r]生産系施設は箱庭運営の要になるので、序盤は優先してレベル上げしていこう[/st-kaiwa5]特にストーリー7からはマップ機能が解放され、他のプレイヤーが攻めてくることもあるのでストーリー6クリア時までに出来る限り生産系施設を強化しておくことをオススメします。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#9400d3″ bordercolor=”#9400d3″ bgcolor=”#cc99cc” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]ストーリー6をクリアしなければ、敵は攻めてこないので時間をかけて箱庭を強化しよう![/st-mybox]
製作系施設

製作系施設はバトルで使用する便利なアイテムが製作出来る道具工房、キャラの装備を作りだせる装備工房など、様々な物が製作可能な施設です。
製作系施設は基本バトル関係のアイテム製作になるので、バトルで壁に当たったり本格的に参戦する際に強化しておくと、楽に立ち回ることが出来ます。
[st-kaiwa2 r]他にもアイテム交換が出来るミステリーショップや交易所などもあるよ[/st-kaiwa2] [st-kaiwa6]僕のオススメは『祈りの噴水』だよ。ジェムを増やすことが出来るんだ[/st-kaiwa6]
ジェムを使うことで、一定期間後に利息付で返却される夢のような施設が祈りの噴水です。一番利益率で効率が良いのは、3%/日の施設。1回課金するだけで解放されるので、比較的低いハードルで利用が可能です♪
能力向上系施設

拠点やバトルにおける様々な能力を強化してくれる施設が『ラボラトリー』。
建築や生産に関するスピードや兵士の能力強化、行軍スピード向上など拠点機能から軍備に至るまで幅広く能力を向上させる事ができる重要施設です。
ただし、各能力強化は他の施設に比べて必要時間が多いので、計画的に強化していきましょう。
[st-kaiwa2 r]ストーリ7解放までは強化優先度は低め[/st-kaiwa2]
バトルシステム

バトルは同じピースを3つ以上揃えて敵を攻撃するマッチ3パズル方式が採用されています。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
- パズルは1つしか動かせない
- ピースを消した列にいる敵にしか攻撃出来ない
- 消した色に応じて攻撃出来るキャラが決まっている
[/st-square-チェックボックス]
など様々なルールがあるバトルですが、決して難しくはなく操作自体は非常に簡単です。
ステージが上がるごとにコンボや殲滅順序が重要になってくるので、どの色のピースから消していくのが良いのか?という具合で、戦略的な思考が必要になってきます。
魅力的なキャラクター

本作の特徴の一つが作り込まれたストーリーの数々と多数の魅力的なキャラクター達。
黙々と拠点を作り込んでいく他の箱庭系ゲームとは異なり、魅力的なキャラクターが多数登場し、しっかりとしたストーリーを進めながら拠点を作り込んでいくゲームになっているので、ストーリーを楽しみながら飽きずに拠点育成を楽しむことが出来ます!



『アルケミストガーデン』の攻略情報!
5色の属性で戦うシステム

パズルバトルは5色のピースを使用し、各色ごとに属性(水・草・火・光・闇)を持っています。そして編成に使うキャラクターも一人一人属性が決まっています。
それらを踏まえてプレイヤーが注意しなければならないルールが以下になります。
[st-mybox title=”注意すべきルール” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight =”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- 属性ごとに優劣関係がある
- 消したピースに対応したキャラしか攻撃出来ない
- 消したピースのある列の敵しか攻撃できない
[/st-mybox]
まず属性には優劣関係があり、水・草・火が三すくみ関係、光と闇はお互いの攻撃が弱点になる関係です。
次に消したピースと同属性のキャラしか攻撃出来ない点。そのため、属性を極端に固めた編成にしてしまうと一回の火力は高まりますが、消せるピースが非常に少なくなってしまい、延々と攻撃出来ないといった状況に陥り易くなります。
最後が消したピースのあった列にいる敵しか攻撃出来ないこと。これはパズルのコンボを考える上で非常に重要なポイントです!
バトルは上記のルールで進行していくので、敵の編成・自分の編成・属性バランス・どこからピースを消していくのかという具合に、プレイヤーは多方面から戦況を把握して、バトルを勝ち抜いていく戦略力が求められます。
回復やバフといった様々なスキル

キャラクターはそれぞれスキルを所有しており、バトル中に使用することで展開を有利にしてくれます。スキルは
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass =”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
敵の攻撃を自分に集める・単体に大ダメージを与える・範囲攻撃を行う・味方の攻撃力を高める・体力を回復させる
[/st-mybox]
など様々。
どのキャラクターがどのようなスキルを持っているのかしっかりと把握し、所持スキルも踏まえた編成に注意しましょう。
[st-kaiwa6]パズルスキルだけでなく、キャラクターはタクティカルスキルも保持しているよ[/st-kaiwa6]
アイテムを使ってバトルを有利に!

バトルでは道具工房で作成したアイテムを使用することが可能です!バトルに持ち込めるアイテム数は4種類となっており、アイテムによって搭載できる数もバラバラです。
どのアイテムを持っていくのかは、編成キャラのスキル次第といえるでしょう。編成キャラスキルに回復系が無ければ回復はアイテム頼りにしてしまうなど、アイテムは何かに特化して使った方が良いです!
課金・ガチャについて
課金

本作ではジェムの購入が課金によって行えます。
どのジェムパックでも初回課金時は貰えるジェム量が2倍以上になる特典付きになっています♪
ジェムの主な使い道
- 施設強化・建設時間の短縮
- ガチャを引く
- ショップで資源を購入
オススメは初心者パック

私のオススメは初心者パック。様々なアイテムだけではなく、☆4キャラの「アーデルハイド」が付いてきます。建築系の時間短縮やスタミナ回復率などのスキルを持っているのでスタートダッシュには持ってこいのキャラクターです。

まとめ
評価
[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#0000ff” bgcolor=”#87cefa” color=”#000000″ iconsize=”200″]
・一貫性のあるストーリー
・拠点作成の自由度が高い
・ゆっくりと自分のペースで楽しめる
[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-down” iconcolor=”#ff6347″ bgcolor=”#ffc489″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
・拠点強化に時間がかかる
・対人戦が分かりづらい
[/st-cmemo]
最後に
本作はストーリーがしっかりしており、ストーリーを進めて行きながら楽しんで拠点育成出来る点は、従来の拠点育成ゲームではあまり見られないスタイルで非常に良かったです。
パズルバトルも戦略性の少ないパズルバトルではなく、様々な制限が加わった中でどのようにして敵にダメージを与えていくのかを、毎回プレイヤーが考慮する必要があり、ストラテジーゲームとしても十分なクオリティのバトルが楽しめます。
私的には最近プレイした中では一番の当たりゲームでした!
気になった方は是非一度プレイしてみて下さい♪
コメントを残す