今回解説するゲームアプリは「オリエント・アルカディア」
最近オリラジの藤森さんがCMに登場することでよく見かけるゲームで、中国史に登場する偉人が登場し、大陸を駆け巡って黒龍の企てる陰謀を阻止するというストーリーの幻想RPG。

本作は6体で編成したパーティーの戦闘力を上げながらサクサクストーリーを進めていくタイプのゲームとなっています。
[st-kaiwa2 r]キャラ育成や編成方法がステージクリアのポイントになってくるよ[/st-kaiwa2]なので今回はRPGゲームではありますが、ストラテジー要素も盛り込まれた本作をプレイしレビューしていきます。
「 オリエント・アルカディア」はこんな人にオススメ
- 手軽にゲームを楽しみたい
- 推しキャラを最強にしたい
- PSではなく、戦略性を重視したい
[st-mybox title=”ダウンロードはこちらから⇓” fontawesome=”fa-download” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-kaiwa1 r]プレイ後の独断と偏見による本作評価はこちら!!![/st-kaiwa1]
キャラクター | [star5] |
ストーリー | [star4] |
バトルシステム | [star4] |
やり込み要素 | [star45] |
無課金でも楽しめる | [star35] |
総合 | [star45] |
『オリエントアルカディア』どんなゲーム?
基本情報
タイトル | オリエント・アルカディア |
ジャンル | RPG |
配信開始 | 2022年4月 |
料金 | 無料(課金アイテム有) |
ガンガン育成→戦闘力UPが最重要

本作の売りが育てた英雄の経験値や装備が新たな英雄に引き継げる所。
つまり、ゲーム序盤に中堅キャラを育てていて、上位キャラを手に入れた時に上位キャラを一から育てる必要がないのです!
[st-kaiwa5 r]序盤に使っていたキャラに費やした育成時間や手間暇も無駄にならないという素晴らしいシステム[/st-kaiwa5]プレイヤーは行き当たりばったりでも何でもいいので、取り合えずはキャラ育成をガンガン進めていき、手持ちの英雄が増えてきたら編成する英雄にすべての経験値を与えて、パーティーを編成していきましょう。
バトルシステム

バトルは基本オートで進み、キャラスキルもオートで発動。唯一手動で操作できる神武スキルも1回の戦闘で1〜2回程度しか発動させないため、基本的にバトルはオート&スキップで進めていくことになります。
なのでバトル中にプレイヤースキルが介入する要素がほぼありません。
[st-kaiwa7]プレイヤーは一体何を楽しむんだ?[/st-kaiwa7] [st-kaiwa5 r]ズバリ最強パーティーを作り上げていく過程かな[/st-kaiwa5]バトルは編成や配置に左右されますが、やはり根本は戦闘力!戦闘力を上げて尚且つベストな布陣を組むことで、これまで倒せなかった敵を倒し次ステージに行けた時の達成感が何度も味わえるゲームです。
キャラ6体でパーティー編成

バトルは6体の英雄で編成したパーティーで行います。そして編成する際には前衛3体・後衛3体とポジションを設定して編成します。
当然ですが、前衛の方が攻撃を受けやすいポジションになるため、前衛に配置するキャラは体力の多いタンクキャラ、後衛に火力を出したりサポートをするためのキャラを配置するのが基本陣形です。
4つのタイプと気力値

オリアカに登場するキャラは、主に4つのタイプに分かれています。
[st-mybox title=”4つのタイプ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#0068b7″ bordercolor=”#0068b7″ bgcolor=”#bbe2f1″ borderwidth=”2 ” borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]タンク・・・・・高耐久で味方を守れるキャラ
アタッカー・・・通常攻撃からのスキルで大ダメージを出す
アサルト・・・・初手からスキルを使って戦況を動かせるキャラ
サポート・・・・味方の支援や敵の妨害などが行える
序盤のオススメ編成は
前衛にタンク×3体、後衛にアタッカー×2体、サポート1体。
オリアカには対人戦もあるため、敵やバトルの形式に合わせて編成の仕方がポイントになってきます。
[st-kaiwa6]対戦に応じて編成を変える必要があるんだね![/st-kaiwa6]一辺倒の編成では決して勝ち進めないゲームですが、無駄なレベリングを必要としないので試してみたい英雄がいれば即座に経験値を譲渡し、色んな編成を試して楽しめるのが本作の醍醐味です。
絆の効果

キャラを編成する上で重要な要素が、絆と呼ばれる効果。特定のキャラ同士を編成に組み込むことで隊列の絆が発動します。この隊列の絆が発動することによって、ダメージ向上・体力を回復・被ダメージ減といった様々な恩恵が得られます。

隊列の絆による効果は非常に大きいですが、その絆を持っている同士にしか発動しません。
6体で編成するパーティーの中で、いかに効率よく隊列の絆を発動させるか?が勝ち抜いていくための重要なポイントです。
[st-kaiwa2 r]絆を考慮して色々な組み合わせを考えていくとこが楽しいよ[/st-kaiwa2]
『オリエントアルカディア』の攻略情報!
レベルをドンドン上げよう

まずは戦闘力を上げる基本。貯めた経験値を編成キャラに振り分けていきます
[st-kaiwa5 r]各キャラクターは「プレイヤーレベル+1」のレベルまで強化することができるよ[/st-kaiwa5]
また、キャラはそれぞれ進化を行うことで、ステータスアップに加えてアビリティを増やすことができます。進化には、ステージをクリアすることで得られる素材を使用するため、周回要素といえますね。
引継ぎ出来ない「突破」を使いこなそう

そして、唯一他のキャラに引き継がれない強化要素が「突破」
突破はガチャで同じキャラを手に入れると、そのキャラ専用の欠片がもらえるため、それを使用することでステータスを上げながら星レベルを上げることができる要素です。
一定数星レベルを上げると、そのキャラが持つレアリティを上げることもできるようになるため全てのキャラを最高レアリティにできるのです。
武器強化して戦闘力をあげよう

他のキャラに引き継げる要素の一つが装備。
装備は4つの枠があるのですが、キャラによって装備できるアイテムが異なりはしないので、ストラテジー性にあまり関与する部分ではありません。
そのため装備を強化し、「武器のレアリティを一つ上のものに突破」「進化させて会心率を上げる」というのが重要になってきます。
[st-kaiwa5 r]直接ステータスに関わってくる要素なので、戦闘力にも大きく影響するよ[/st-kaiwa5]
天命心法でステータスアップ

天命心法は主人公を強化する要素になります。
天命石というアイテムを消費することで、主人公はパーティーに編成したキャラ全ての攻撃力を上げ、会心率を上げるといったステータス向上に加えて、神武スキルにも大きく関与してきます。
天命心法には、各レベルごとに5つの強化項目が用意されています。それらを全て強化が終わると、次のレベルに移行し、新たに5つの強化項目が用意されるという形になります。
神武スキルを解放しよう

本作でバトル中に唯一操作できるのが、この神武スキル。神武の欠片を30枚集めることで解放できるスキルです。
バトルでは、自分が所有している神武スキルの中から三つを選び、セットすることができます。
そしてオートでバトルを進める際には、左から順番に神武スキルを発動することになるため、ステージによってどの神武スキルをセットするのか、そしてどの順番にするかが勝敗に直結します。
昇進して指揮点を振り分ける

戦闘力やプレイヤーレベルを上げていくと、獲得できるようになるのが「称号」。
称号を獲得したり昇進させたりすると基本ステータスが向上します。他にも対人戦で自分より低い称号の相手と戦う際には、与ダメージが増えるといった強力な効果もあります。
また、昇進するたびに指揮点と呼ばれるポイントが付与されます。これは「指揮」と呼ばれる項目を強化するために使用するポイントで、前衛のHPを増やしたり、後衛の攻撃力を増やしたりなどの強化が行えます。
各項目は5回分まで強化が行えるため、どの項目を優先的に強化するか、そしてどの項目を解放したいから、その手前段階を優先的に強化したいなど、プレイヤーによる戦闘スタイルが影響してくる要素と言えるでしょう。

課金・ガチャについて
課金

課金することで、幻星を手に入れることが出来ます。
幻星の主な使い道
- ガチャ
- アイテムの購入
- 体力の回復
オススメは英雄自選パック

オススメは何といってもSSRキャラが確定で手に入る「英雄自選パック」。強力なSSRキャラを選択方式で選べるこのパックは非常に魅力的。
また120円の新人パックは初回チャージボーナスでSSRが1体確定で手に入るため、こちらもオススメです。
まとめ
評価
・サクサク進む爽快感
・レベリングの手間がかからない
・PS不要で楽しめる
[/st-cmemo]
・バトルが味気ない
・ストーリーの途中からCVがなくなる
・まだスキル数が少ない
[/st-cmemo]
最後に
今回はオリエント・アルカディアのゲーム性について紹介していきました。
全体的な作りとしては、大量のステージをオート&スキップでバトルをサクサク進めながら、苦戦したステージや対人戦だけは、専用に編成を考えるといった遊び方になります。バトル自体は割と味気ないですが、その代わりに育成要素が盛り沢山なのが、本作の大きな特徴となっています!
また、登場する偉人やキャラそれぞれの声優陣も豪華なので、ぜひ気になった方は遊んでみてくださいね
コメントを残す